相談支援事業所とは
障がいのある方やそのご家族など、福祉サービスの利用を希望している方に、どんな生活をしたいかなどのお話を伺い「サービス等利用計画」を一緒に相談しながら作ります。
様々なお困りごとやニーズに関しての相談を受け、必要なサービスが利用出来るようになるまでのお手伝いをさせていただきます。
制度やサービスが分からない時にもお気軽にご相談ください。
相談支援事業所のメリット
- 専門相談員による本人中心の
計画作成ができます
- 支援関係者・地域との連携を
大切にしています
- 困ったことや相談したい事に
寄り添った支援をします
- 多様な経験のある
相談支援専門員が応じます
- ご利用は無料です
アクセス
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路136-1
TEL:0736-39-0777
FAX:0736-39-7771
名称 |
相談支援センターテラスワン
|
住所 |
和歌山県橋本市学文路136-1
|
最寄り駅 |
南海高野線「学文路」徒歩10分
|
電話番号 |
0736-39-0777
|
FAX |
0736-39-0771
|
営業日 |
月曜日~ 金曜日
|
営業時間 |
09時00分~ 18時00分
|
利用料金 |
無料
|
ご利用方法
ご要望にお応えできる体制を整えておりますので、お気軽にお問い合わせください。
-
当ホームページのメールフォーム
またはお電話にてお問い合わせください。
-
相談支援専門員がご自宅等へお伺いし、
重要事項やサービス等利用計画について
ご説明し、契約の手続きを行います。
ご利用者、ご家族の希望や
心身の状態をお聞きします。
-
ご利用者またはご家族の希望や解決すべき課題をふまえ、サービス等利用計画案を作成します。
作成した計画をご利用者、ご家族に確認していただき、市役所・区役所へ提出します。
-
作成したサービス等利用計画案と支給決定内容に基づいてサービス提供者とサービス担当者会議等を実施します。
その後、サービス利用開始となります。
-
相談支援専門員が定期的にご自宅へ訪問し、
サービスの利用状況や、日常生活の状況、生活の意向に変わりはないかについて確認します。
その結果、必要に応じ、サービスの提供事業者との調整や、計画の見直しなどを行います。
どんな小さなことでも
お気軽にお問い合わせください。